Shirakigameのブログ

DEMONOLOGIST、Phasmophobia攻略中

【Phasmophobia 攻略】チャレンジモード「機材マニア」の攻略方法

チャレンジモード「機材マニア」

チャレンジモード「機材マニア」

こんにちは、こんばんは、Shirakiです。

 

月曜日はPhasmophobiaのチャレンジモードの更新日!

 

ということで今週のチャレンジモードのは「機材マニア」ということで攻略方法について解説していきます。

Phasmophobiaチャレンジモード「機材マニア」の概要

まずは概要から。

チャレンジモード「機材マニア」

アナクロな装備はすべて撤廃した。技術の力でミッションを達成しろ!」

難易度:プロ

MAP:Bleasdale Farmhouseouse

 

持ち込みアイテムは以下の通り。

機材マニアの支給アイテム

機材マニアの支給アイテム

左から順に

 

  • ヘッドマウントカメラ×4個
  • 精神安定剤×4個
  • モーションセンサー×4個
  • 指向性マイク×2個
  • サウンドセンサー×3個
  • EMFリーダー×2個
  • フォトカメラ×3個
  • スピリットボックス×2個
  • 温度計×2個
  • UVライト×2個
  • 懐中電灯×4個
  • UVライト×2個
  • D.O.T.Sプロジェクター×2個
  • ビデオカメラ×4個
  • 三脚×4個

文字通りアナロク(アナログ)装備はすべて排除されていますね。電子機器のみです。

 

では、攻略方法について解説します。

Phasmophobiaチャレンジモード「機材マニア」の攻略方法

このチャレンジで注目すべき点は

  • 難易度がプロであること
  • ライティングブックが持ち込めないこと
  • スマッジスティックが持ち込めないこと くらいです。

 

スマッジスティックがないのでハントになってしまうと自分の身を守れない!ので迅速に調査を進めていくことが必要です。

 

また、ライティングブックがありませんがこれは問題なし。

証拠を消去法的に消していってゴーストを特定できるので気にせず進めましょう。

 

ただし、しっかりとライティングブック以外の証拠の有無は確認してくださいね。

①ゴーストルームを特定

温度計・EMF・懐中電灯を持ってMAPに入り、まずはまずブレーカーを上げましょう。

 

そして次はやはりゴーストルームの特定。

 

今回は電子機器の一つである「温度計」の持ち込めるのでさくっと特定しちゃいましょう。

 

温度計以外にどんなものを持ち込めばいいか?

 

基本的にゴーストルームの特定の際はEMFリーダーを持ち込みましょう。

物音がしたときにEMFの反応した方向でゴーストルームの絞り込みが簡単になるので使いやすいです。

 

上級者の方は懐中電灯をビデオカメラに変えるのもありです。

暗くてもビデオカメラの赤外線モードで十分に回りは見えます。

 

ビデオカメラを持ち込む利点としてその場ですぐにゴーストオーブの確認をできること、また後々持ち込む手間を省くことができることが挙げられます。

 

慣れてる方は絶対ビデオカメラを持ち込んだ方がいいです。

 

ゴーストルームが特定できたら、EMFリーダーをゴーストルーム付近の扉に置いて、その扉が見えるようにビデオカメラを設置してください。

 

あとでトラックの中でビデオカメラ越しに扉が動くか見ます。

 

扉が動くのが見えたら、すかさずUVライトで指紋を確認しましょう。

②スピリットボックスで話しかける、その他アイテムの持ち込み

ゴーストルームの特定が終わったらすぐにスピリットボックスを持ち込んでゴーストに話しかけましょう。

 

スピリットボックスは暗い状態のゴーストルームで使わないといけないため、後半にこの作業を残しておくと後々後悔します。

 

スピリットボックス以外にも手持ちの枠が空いてるので、ついでにUVライトやビデオカメラ、D.O.T.Sプロジェクターを持ち込んで配置してしまうのもいいですね。

 

スピリットボックス以外の持ち込みアイテムは自由枠です。

 

このタイミングで必ずしないといけないのはスピリットボックスなので、ここだけは忘れないよう注意です。

 

ただし、証拠集めに関係のないものは持ち込むだけ無駄なので持ち込まないように!

③D.O.T.Sプロジェクター×1個、ビデオカメラ×1個、UVライト×1個を持ち込む

次はスピリットボックス持ち込み時に持ち切れなかったアイテムの持ち込みです。

 

多くの人はここでD.O.T.Sプロジェクターとビデオカメラを設置します。

 

ゴーストルーム内に自分の見やすい位置で配置してください。

ついでに序盤で仕掛けたEMFリーダーと一緒にD.O.T.Sプロジェクターも確認できる位置だといいですね。

 

すでに持ち込んでいるなら自由にアイテムを持ち込んでもかまいません。

 

このタイミングで重要なのはD.O.T.Sプロジェクターとビデオカメラを設置することです。

 

UVライトを持ち込んでほしい理由は扉が空いたりスイッチがON/OFFされたときにすぐに確認できるようにするためです。

④その他アイテムの持ち込み

さあ、あとは残っているアイテムを適当に配置していきましょう。

 

証拠に関係のあるアイテムはすべて持ち込んでください。

 

例えば、D.O.T.Sプロジェクターをまだ1個しか仕掛けてない方は2個目を設置しましょう。

⑤ビデオカメラ越しに何か反応があるか確認

はい、もう終盤ですがあとは証拠が出るまでゴーストと我慢比べです。

 

ゴーストオーブ・D.O.T.Sプロジェクターを確認できてない方はトラック内で待機です。

 

5分、10分経ってもなにも反応がなかったら証拠無です。

(注意:難易度プロなのでゴーストルームが移動している可能性があります。トラックで待機する前に必ず温度計でゴーストルームが移動していないか確認しましょう)

 

指紋を確認できていない方も序盤に仕掛けた扉が見えるビデオカメラ越しで扉が動くかどうか確認します。

 

扉が動くのが確認出来たらすぐに現場に突入して扉に指紋がついてるか確認しましょう。

※EMFリーダーを確認できていない方は怖いですけど中に入って確認するしかありません。

 

この手順で進めればおそらく後半になっても正気度70%くらいは残ってるので確認に行くチャンスはあるはずです。

 

ただし、部屋の照明をつけずにアイテムの持ち込みをしていたりしているとこれ以下の正気度になってるかもです。

 

部屋の照明がついているか注意しながら調査を進めましょう。

 

まとめ

今回はPhasmophobiaのチャレンジモード「機材マニア」についてまとめていきました。

 

重要なのは迅速な調査です。

 

解説ではあまり触れなかったですがスマッジスティックがないことが我々調査員にとって大きなハンデです。

 

すぐに証拠を集める、または、「この証拠は今回ないな」と見極める必要があります。

 

それでは今回はここまで、ばいばい!

 

【Phasmophobia】チャレンジモード「SOUND ONLY」の攻略方法

こんにちは、こんばんは、Shirakiです。

 

月曜日はPhasmophobiaのチャレンジモードの更新日!

 

ということで今週のチャレンジモードのは「SOUND ONLY」ということで攻略方法について解説していきます。

Phasmophobiaチャレンジモード「SOUND ONLY」の概要

まずが概要から。

SOUND ONLYの概要

SOUND ONLYの概要

「追加の音響機器を配備した。今回は君の耳が頼りだ。」

難易度:アマチュア

MAP:Sunny meadows

 

持ち込みアイテムは以下の通り。

SOUND ONLYの持ち込みアイテム

SOUND ONLYの持ち込みアイテム
  • 頭部装備(ヘッドマウントカメラ)×4個
  • 着火器具(マッチ)×4個
  • モーションセンサー×4個
  • 灯火(ろうそく)×2個
  • 指向性マイク×2個
  • サウンドセンサー×4個
  • フォトカメラ×3個
  • スピリットボックス×2個
  • ライティングブック×2個
  • D.O.T.Sプロジェクター×2個
  • 懐中電灯×4個

マジで音関係がメイン!

ただろうそく・懐中電灯は持ち込めるあたり、気持ち優しさを感じるw

チャレンジモード「SOUND ONLY」の特徴

  • 正気度は100%スタート
  • 正気度はほとんど減少しません
  • ブレーカーは破損してて使用不可
  • 呪いのアイテムは

正気度がほぼ減らないのはありがたい。

特定のヒントが音に頼らざるを得ない状況が多いので、時間をかけてでも確実に特定していきたいですね。

チャレンジモード「SOUND ONLY」の攻略方法

ゴーストルームの特定まで

通常であればゴーストルーム特定のため、温度計を持ち込みたいところですが、今回のチャレンジに関しては温度計は無し。

 

そのため、「どうやってゴーストルームを特定するか」がキーポイントです。

懐中電灯とサウンドセンサー×2個を持ってMAP内に突入。

スタート時はすべての扉は閉まった状態なので、開いている扉はないか、もしくはゴーストの干渉で物が動いていないかを確認していきます。

そのため、移動時に開けた扉に関しては必ず閉めてからエリアを移動するのが重要です。

扉を開けっぱなしにしてしまうことでゴーストが干渉することなく素通りしないよう注意しましょう。

 

開けた覚えがないのに開いている扉があった場合、ゴーストルームの可能性が出てきます。

まずはその部屋に入ってみて吐息を確認して温度の確認。

 

そして持ち込んだサウンドセンサーをゴーストルームと仮定したルーム内に1つ設置。

その後、ゴーストルームと仮定した部屋から少し離れた位置にサウンドセンサーを設置して回りましょう。

 

4か所設置した段階でトラック内のモニターを見に行き、どの部屋で最も大きく音が鳴っているかを確認し、ゴーストルームを特定します。

ゴースト特定まで

今回証拠として使えるのがスピリットボックス・ゴーストライティング・DOTSプロジェクターの3つのみ。

 

これらは早急にゴーストルーム内に持ち込むとしても、特定にいたるまでには心もとないですね。

 

その他アイテムから特定できるとすると。

・指向性マイク⇒泣き叫ぶような声が聞こえたらバンシー

・写真を撮るとゴーストやノイズが写らない⇒ファントム

・ろうそくが消えて特殊ハント発生→怨霊

・同時に2か所でサウンドセンサーの反応があった⇒ツインズ

とざっくり4種はさほど時間をかけずに特定可能です。

 

逆にこれら以外の場合は、ハントをおこして動きを見るなどが必要となってしまうので正気度が下がりにくい今回の場合は、証拠アイテム3つ+その他アイテムから特定不可な場合は撤退で次のゲームに行ったほうが早く攻略できそう。

まとめ

ということで、SOUND ONLYについて解説でした。

 

過去同じようなモードがあったので、そこから加筆修正した感じですね。

 

MAPは広いですが、ハントが起きにくい分、攻略難度自体は低めです。

ぜひともトライしてくださいね。

 

それでは今回はここまで、ばいばい!

【Phasmophobia】チャレンジモード「節電」の攻略方法

こんにちは、こんばんは、Shirakiです。

 

月曜日はおなじみPhasmophobiaのチャレンジモードの更新日!

 

ということで今週のチャレンジモードは「節電」ということで攻略方法について解説していきます。

Phasmophobiaチャレンジモード「節電」の概要

まずは概要から。

節電

節電

すべての電子機器がダウンしたようだ。何とかして切り抜けろ。

MAP:10 Ridgeview Court

支給アイテム

支給アイテムは以下の通り。

節電の支給アイテム

節電の支給アイテム
  • 着火器具(ライター)×4個
  • 灯火(ろうそく)×4個
  • 塩×3個
  • 浄化香×4個
  • 十字架×2個
  • 温度計×2個
  • UVライト×2個
  • ライティングブック×2個

チャレンジモード「節電」の特徴

  • 正気度は100%スタート
  • 準備時間は5分
  • 足の速さはふつう
  • 電子機器使用不可
  • 呪いのアイテムはウィジャ盤固定

といったところでしょうか。

証拠になるアイテムでまとも使えるのがブックとUVライトくらいなので結構厳しい内容ですね。

Phasmophobiaチャレンジモード「節電」の攻略方法

ということで攻略方法に行きましょう。

今回は呪いのアイテムでウィジャ盤を使用できるので、使ってしまいましょう。

 

初期アイテムはUVライト・ゴーストライティング・温度計の3つでウィジャ盤へ直行してすぐに使用します。

ゴーストの現在地を確認し、ゴーストルームのヒントにします。

 

ここからで正気度がごっそり持っていかれるので、すぐにハントラインになるので注意。

 

ウィジャ盤が示す場所に向かい、氷点下の確認と、ライティングブックを置くだけおいてすぐにずらかりましょう。

道中でUVライトをかざし、証拠が出てないかの確認も都度入れてください。

 

あとは塩、マッチ、浄化香を持ち込み、塩から紫外線の証拠が出ないか確認。

 

ここまで完了すればおおよそできることは完了なので、あとはハントを発生させ、足音を聞いて特定の流れになります。

 

ハントまで少し猶予が欲しい場合は、十字架を中にいれるのもありです。

 

結局のところ足音を聞く必要が出てくるので、あまり初心者の方も再現性のある攻略法かといわれるとグレーですが、私ならこう攻略します。

まとめ

アイテムの使用制限があると、なかなか思うようにゲームが進められずもどかしいですね。

 

今回はどちらかというとストレスのたまるチャレンジでした。

 

次週はどんな感じになるものやら。

 

それでは今回はここまで、ばいばい!

 

 

 

【栄冠クロス】1.5分/回で出来るリセマラの方法と妥協点について

サムネ

こんにちは、こんばんは、Shirakiです。

 

2023年9月20日はついて栄冠クロスの配信日!

実をいうとパワプロ大好き、栄冠ナインはまったりプレイしてやめ時がわからなくなるくらいにはプレイしていたこともあり、このアプリのリリースは結構楽しだったりしました。

 

残念ながら、初日はサーバーダウンとメンテナンス作業でほぼプレイ不可でしたが、すこーしだけ触れましたので、簡単に最短で出来るリセマラと妥協点について記載していきます。

栄冠クロス最速リセマラのやり方

やり方は簡単で以下のたった6ステップです。

  1. アプリ起動からゲームスタート!KONAMI IDはまだ連携しない
  2. 初回に行われるチュートリアルはスキップ
  3. よくある無料10連ガチャで運試し
  4. デイリー取らされる⇒リセマラしないならここで終了。
  5. ここからリセマラ⇒タイトルに戻る
  6. メニューからユーザーリセット⇒1に戻る

1~6のループでリセマラをどんどん回していけます。

 

栄冠クロスのリセマラはアプリを一旦消して再DLしなくてもできるので、かなり時間効率よく厳選できるのはかなりありがたい!

リセマラの妥協点

私自身がメンテナンスの影響もあってまだゲーム未プレイですが、栄冠ナインで強いチームを作るにあたって必要な要素から推測し、無課金で進めるとなると優先順位は以下の通り。

  1. マネージャー枠(理想は津乃田/小筆/響乃)
  2. キャッチャー〇持ちの捕手(星空)
  3. 投手(猪狩/青葉)
  4. センターラインを守れる守備キャラ(須々木/川星/浪風…できればあ須々木)
  5. 野手(ミートが高ければうれしい)

この中でも、マネージャー・キャッチャー〇持ちまではリセマラで確保したいところ。

簡単に理由を解説すると

  • マネージャー⇒チーム戦力・士気全体に影響
  • キャッチャー〇⇒常に投手能力を上げてくれるので、実質投手能力の底上げ可能。

ということで、個々のキャラ単体での活躍だけにとどまらず、チーム全体に良い影響を与えてくれるというところが非常に優秀。

 

ここの確保が出来ればそこそこでプレイするならばリセマラ完了で全然OKです。

その他も簡単に解説すると

  • 投手⇒エースの力で相手打線を抑えきれれば負けない
  • センターライン⇒センターラインの守備がへぼすぎると一方的にボコられる
  • 野手⇒点が取れず勝てない

特にゲーム序盤はこうなることが多いので、この優先順位としています。

初回10連結果

初回10連結果

ちなみに私の初回10連の結果はこんな感じ。

やはりマネージャーは欲しい!と思ったので、リセマラ継続中です!

リセマラの注意点

1点だけ要注意なのが、パワスピポイントクラブ連携後にリセマラすると、KONAMI ID連携不可能になってしまいます!

 

連携することでゲーム内アイテムなど入手可能なサービスなので、連携必須なサービスなだけに要注意です!!

 

あとは初日ログイン出来た方、

不具合の影響もあって運営からお詫びが送られることが確定してます。

 

2日目にリセマラをする事で受け取れなくなる可能性があるのも注意です。

 

現状補填がどうなるか明かされていませんが後で後悔ない判断をしてくださいね!

まとめ

再DLもなく、1分半ほどの作業で簡単にできるので、無課金でプレイする方こそ、スタートダッシュの意味も込めて参考にしてもらえれば幸いです。

 

リリースしたてで今後に期待の栄冠クロス、どんどん盛り上げていきましょう!

 

それでは今回はここまで、ばいばい!

【Phasmophobia】チャレンジモード「弱肉強食」の攻略方法

こんにちは、こんばんは、Shirakiです。

 

月曜日はおなじみPhasmophobiaのチャレンジモードの更新日!

 

ということで今週のチャレンジモードは「弱肉強食」ということで攻略方法について解説していきます。

Phasmophobiaチャレンジモード「弱肉強食」の概要

まずは概要から。

弱肉強食

精神安定剤、正気度、証拠も全て使用不可!実力を見せてみろ!

MAP:42 Edgefield Road

支給アイテム

支給アイテムは以下の通り。

弱肉強食の支給アイテム

弱肉強食の支給アイテム
  • 頭部装備(ヘッドマウントカメラ)×4個
  • 精神安定剤×2個
  • 着火器具(ライター)×4個
  • モーションセンサー×4個
  • 灯火(ろうそく)×4個
  • 指向性マイク×2個
  • 塩×3個
  • 浄化香×4個
  • 十字架×2個
  • サウンドセンサー×4個
  • EMFリーダー×2個
  • フォトカメラ×3個
  • スピリットボックス×2個
  • 懐中電灯×4個

チャレンジモード「弱肉強食」の特徴

  • 正気度は0%スタート
  • 精神安定剤は2個支給されていますが正気度回復されません。
  • 証拠も1つも出ません。
  • ブレーカーは初期状態でついてます。

ということで、MAPに入った瞬間から即ハントスタートの可能性ありというなかなかの鬼畜仕様。

Phasmophobiaチャレンジモード「弱肉強食」の攻略方法

ということで、攻略方法なんですが、、

正直今回の場合は運営側の意図としてもハントをして足音から特定してね、といのうのが見せすぎていて、これ以上でも以下でもないという、、。

 

なので、まずはスマッジスティックとライターを持ち込んでハントを発生させて足音を聞く。

 

ハントに特徴があれば特定して脱出。

⇒特徴がなかった場合は、特徴があるタイプまで粘る。

が効率的に攻略できるかと思います。

42 Edgefield Roadのハント強ポジ

そうはいってもなかなかハントで逃げ切るのがしんどいという方もいるはず。

 

今回のMAP、42 Edgefield Roadのハントで強ポジがあるので共有しちゃいます。

 

ずばり、玄関入ってすぐ左手のソファがある部屋。

42 Edgefield Roadのハント強ポジ

42 Edgefield Roadのハント強ポジ

MAPに入ってすぐこの画像の位置に入り、部屋の入口を見ます。

 

すぐにハントが開始されるので、ゴーストが来るほうを見ておきましょう。とくに2階側か地下側のどちらからくるかチェックです。

 

ゴーストがこの部屋に入ってきたら、ソファ回りで2週ほど稼ぎ、スマッジスティックをたいて、ゴーストが来たのとは逆サイドへ逃げ込みます。

 

このあたりでハントは終わってるはずなので、一旦玄関から外に出て振り返り。

 

ゴーストが来たのとは逆へ逃げるのは、外に出るまでに再度ハントが始まった瞬間に鉢合わせしないようにするためです。

この方法であれば比較的安定してハントができるので是非試してみてください!

まとめ

今回の弱肉強食はかなり難しい!

 

先週はめっちゃ簡単で今週めっちゃむずいって、難易度管理がばがばすぎん!?

 

まあまあ、個人的には楽しめたからよしとする!

 

それでは今回はここまで、ばいばい!

【Phasmophobia】チャレンジモード「スピードラン!」の攻略方法

こんにちは、こんばんは、Shirakiです。

 

月曜日はおなじみPhasmophobiaのチャレンジモードの更新日!

 

ということで今週のチャレンジモードは「スピードラン!」ということで攻略方法について解説していきます。

Phasmophobiaチャレンジモード「スピードラン!」の概要

まずは概要から。

スピードラン!の概要

スピードラン!の概要

ストップウォッチの準備はOK?出来る限り早く、ゴーストの正体を特定せよ!

MAP:6 Tanglewood Drive

支給アイテム

支給アイテムは以下の通り。

ちなみに今回の支給アイテムは全てTier3と太っ腹です!

スピードラン!の支給アイテム

支給アイテム
  • 頭部装備(ヘッドマウントカメラ)×4個
  • 精神安定剤×4個
  • 着火器具(ライター)×4個
  • モーションセンサー×4個
  • 灯火(ろうそく)×4個
  • 指向性マイク×2個
  • 塩×3個
  • 浄化香×4個
  • 十字架×2個
  • サウンドセンサー×4個
  • EMFリーダー×2個
  • フォトカメラ×3個
  • スピリットボックス×2個
  • 温度計×2個
  • ゴーストライティング×2個
  • UVライト×2個
  • D.O.T.Sプロジェクター×2個
  • 懐中電灯×4個
  • ビデオカメラ×4個
  • 三脚×4個

チャレンジモード「スピードラン!」の特徴

  • 難易度はアマチュア設定(⇒開始時正気度100%+証拠は3つすべて出ます、ブレーカーは上がった状態でスタートです。)
  • プレイヤーの足が速いです。(150%)
  • 呪いのアイテムは全種確定湧き
  • 支給アイテムはすべてTier3
  • 精神安定剤、十字架、浄化香はフルで持ち込めるので自衛手段は豊富

と、アマチュア設定にも関わらず、かなりプレイヤーが有利すぎてオーバースペック気味ではあります。

 

Tier3アイテムそろそろ使ってみたいよね?という運営からのメッセージでしょうかね、、。

Phasmophobiaチャレンジモード「スピードラン!」の攻略手順

では早速攻略手順を見ていきます。

今回は呪いのアイテムが全種確定湧きということなので、積極的に使用していきます。

呪いのアイテムでゴーストルームを特定せよ!

まずは例によってゴーストルームの特定から。

 

セオリー通り温度計でまわってもいいのですが、ここが最も時短できるポイントなので、ここで素早く特定します。

 

使用するの呪いのアイテムは「ウィジャ盤」か「呪いの鏡」です。

自分が使いやすいほうを選んでください。

 

ウィジャ盤なら、ゴーストの現在地が、

呪いの鏡ならばゴーストルームがわかるアイテムです。

 

ウィジャ盤はゴーストの現在地とある通り、確定でゴーストルームがわかるわけではない点は注意です。

 

あとは使用時の正気度の減少量が変わります。

  • ウィジャ盤⇒正気度50低下
  • 呪いの鏡⇒使用時に20+毎秒7ずつ低下

と呪いの鏡をどれだけの秒数で場所の特定ができるか変わります。

 

MAPを熟知しているのであれば呪いの鏡をおススメします。

 

いずれにしても、呪いのアイテムを使用後はいったんトラックに精神安定剤を飲みに戻りましょう。

 

気持ちを落ち着かせたら必要物資を持ってリスタートです。

ゴーストを特定せよ!

ゴーストルームがわかればゴーストの特定作業に移ります。

 

ライティングブック、スピリットボックス、DOTSプロジェクターの3点持ち込みたいところ。

 

特定作業に入ったところなので、正気度に余裕があることから、先にスピリットボックスを確認してしまいたいですね。

 

スピリットボックスでの確認に入る前に、ライティングブックとDOTSプロジェクターを設置して、スピリットボックスで確認しながら証拠が出るか確認します。

 

後は証拠の出揃い具合を見てアイテムを臨機応変に持ち込めばクリア!

さほど難しくなくクリアOKです。

まとめ

ここ最近の中では1番簡単だったのとは思います、

 

せっかくTier3のアイテムを使い放題できるのだから、どんどん使ってちゃっちゃと特定して5000$確実にゲットしておきましょうね!

 

それでは今回はここまで、ばいばい!

 

 

【Phasmophobia】チャレンジモード「狂気のサバイバル」の攻略方法

サムネ

こんにちは、こんばんは、Shirakiです。

 

月曜日はおなじみPhasmophobiaのチャレンジモードの更新日!

 

ということで今週のチャレンジモードは「狂気のサバイバル」ということで攻略方法について解説していきます。

Phasmophobiaチャレンジモード「狂気のサバイバル」の概要

まずは概要から。

狂気のサバイバルの概要

狂気のサバイバルの概要

照明や精神安定剤がない状況だと、正気度は貴重な資源になる。君はこの状況でナイトメアのゴーストを特定できるか?

 

MAP:10 Ridgeview court

 

支給アイテム

支給アイテムは以下の通り。

支給アイテム

支給アイテム
  • ヘッドマウントカメラ×4個
  • 精神安定剤×1個
  • 着火器具(マッチ)×4個
  • モーションセンサー×4個
  • ろうそく×4個
  • 指向性マイク×2個
  • 塩×3個
  • 十字架×1個
  • サウンドセンサー×4個
  • EMFリーダー×2個
  • フォトカメラ×3個
  • スピリットボックス×2個
  • 温度計×2個
  • ゴーストライティング×2個
  • UVライト×2個
  • D.O.T.Sプロジェクター×2個
  • 懐中電灯×4個
  • ビデオカメラ×4個
  • 三脚×4個

今回のモードの特徴

  • 難易度はナイトメア(⇒開始時正気度は75%+証拠は2つしか出ない。)
  • 精神安定剤は1つまで
  • 呪いのアイテムはブードゥー人形とタロットカード固定
  • ブレーカーは破損状態(照明は付きません)

Phasmophobiaチャレンジモード「狂気のサバイバル」の攻略手順

では早速攻略手順を見ていきましょう。

ゴーストルームを特定せよ!

まずは例によってゴーストルームの特定から。

 

今回は説明文にあるように正気度がめっちゃ大事!

75%スタートなので、15%下がって60%に入るだけでハントラインに入る可能性があるので少しでも温存するのがマストです!

 

そこで最初にMAPに入るときはろうそく、マッチ、サウンドセンサーの3つのアイテムを手にもっていきます。

 

ろうそくに火をつけて移動することで、正気度の減少を抑えられるので使わない手はないです。

 

で、サウンドセンサーが4つ使用できるので、MAPの地下、1階、2階部分にそれぞれ割り振って設置します。

 

1つ設置しては取りに帰りで面倒ではありますが、正気度を落とさないことがとにかく重要なのでここは我慢。

 

4つ設置後、トラックへサウンドセンサーを確認しに戻りましょう。

サウンドセンサー設置状況

サウンドセンサー設置状況

こんな感じでMAP内で音を検知できる範囲が黄色い枠で表示され、音が出た場所がわかるようになります。

 

音がよく出る場所がわかればゴーストルーム最有力候補です。

 

温度計を持ち込んで最終確認をしてゴーストルームの特定します。

ゴーストを特定せよ!

ゴーストルーム特定後はゴーストの特定作業に入ります。

 

証拠特定アイテムを総動員して、証拠検出に挑みましょう。

 

持ち込み優先度としては

十字架>ゴーストライティング>EMF>DOTS>ビデオカメラといった具合でしょうか。

 

この時、UVライトはできる限り手に持った状態にして置き、ドアが開く音がすればすぐに確認しにけるようにしておいてください。

 

一通り設置完了すればトラックに戻り、ゴーストルーム内の状況を確認し、動きがあればすぐに向かいま、証拠を確認します。

 

また証拠は今回2つまでしか出ないので、最後の1つに関しては推理する必要ありです。

 

ここが一番厄介で、ゴーストの特徴がそれぞれ頭に入ってないと難しい、、

(わかりやすいところだと、レイスは塩を踏まないなど)

 

知識がない場合は2つ証拠がそろった時点で3択になっているんで、1/3にかけるしかないです。

ゴースト毎の知識がある人向け

各ゴーストの説明が頭に入っている場合は、いきなりハントをおこすのもありです。

 

MAPにブードゥー人形があるので、使ってハントをおこしてしまいましょう。

 

ゴーストの足の速さなどで特定できるなら、攻略手順をすっ飛ばして特定しやすくなるので、チャレンジモード3回分程度であればすぐに終わるはず。

 

特徴をつかんでいる方は是非試してください。

まとめ

ということで今回はPhasmophobiaチャレンジモード「狂気のサバイバル」について解説しました。

 

先週あたりから少し難易度上がってますね。

 

運営の足音をよく聞くんやで、というメッセージがめちゃくちゃ伝わってきますw

 

難しいモードではありますが、ナイトメアの練習にはうってつけです。

 

トライして、5000経験値は確実にもらうようにしておいてくださいね。

 

それでは今回はここまで、ばいばい!

【Phasmophobia】チャレンジモード「急げや急げ!」の攻略方法

サムネ

こんにちは、こんばんは、Shirakiです。

 

月曜日はおなじみPhasmophobiaのチャレンジモードの更新日!

 

ということで今週のチャレンジモードは「急げや急げ!」ということで攻略方法について解説していきます。

Phasmophobiaチャレンジモード「急げや急げ!」の概要

まずは概要から。

 

チャレンジモード「急げや急げ!」

チャレンジモード「急げや急げ!」

「隠れ場所も正気度も一切なし!とにかく急げ!」

MAP:Prison

「急げや急げ!」支給アイテム

「急げや急げ!」支給アイテム

支給アイテムは以下の通り。

  • ヘッドマウントカメラ×4個
  • 精神安定剤×4個
  • ライター×4個
  • モーションセンサー×4個
  • ろうそく×2個
  • 指向性マイク×2個
  • 塩×3個
  • 十字架×2個
  • サウンドセンサー×4個
  • EMFリーダー×2個
  • フォトカメラ×3個
  • スピリットボックス×2個
  • 温度計×2個
  • ゴーストライティング×2個
  • UVライト×2個
  • D.O.T.Sプロジェクター×2個
  • 懐中電灯×4個
  • ビデオカメラ×4個
  • 三脚×4個

Phasmophobiaチャレンジモード「急げや急げ!」の攻略手順

今回のチャレンジモードの特徴は

  • 開始時の準備期間は無し。
  • 証拠は3つ出ます。
  • 正気度0%スタート(=MAPに入れば即ハントの可能性あり。)
  • 十字架・スマッジスティックといった身を守るアイテムは使用不可。
  • 呪いのアイテムはランダム湧き。

といったところでしょうか。

はい、お察しの通り、ここ最近のチャレンジモードの中では群を抜いて難しいチャレンジとなってます。

 

MAPに入ったところからハントと隣合わせの中、ゴーストルームを見つけるところからしないといけないのに、MAPが広いプリズンってのがやばいです。

 

しかも呪いのアイテムがランダムなので、無理くりゴーストルームを探り出すという荒業もできない。

 

などなど難しいことばかり言ってますが、やってみないことには始まらないので、攻略記事書いていきます!

①事前準備

まずは事前準備がから。

PrisonはMAPが広いので、ゴーストルームの特定までに時間がかかるので、万が一で証拠を出してくれるかもしれないので

  • ライティングブック
  • DOTSプロジェクター
  • 三脚付きビデオカメラ

の3つを入口入ってすぐのところに置いておきましょう。

これは証拠がでたらラッキーくらいの軽い気持ちでOK。

初動の動き

ここからが本格的に攻略開始。

 

流れとしてはいつものごとくゴーストルームの特定→ゴーストの特定になるのですが、ゴーストルームの特定するまでがMAPが広すぎてとにかく時間がかかる!

 

なのでゴーストルームを推測できるような情報は少しでも仕入れておきたいところ。

 

ゴーストルーム特定までは

  • ゴーストが扉を開け閉めした音
  • ハントが起きた場合、ゴーストが向かって来た方向
  • ハント時のゴーストの足音の速さ
  • ハント時にゴーストの足音が聞こえるか(聞こえなければ現在地よりも遠い)

といった情報には敏感に反応してゴーストルームを推測していきます。

 

事前準備の持ち込みが終わったならば、サウンドセンサー×2個、懐中電灯を持ってMAP内に突入。

 

サウンドセンサーをMAP内に入って左右方向に1つずつ、範囲が被らない程度の場所に置きに行きます。

 

置いた後はいったんトラックに戻り、サウンドセンサーをチェックして近くでゴーストが音を出していないか確認。

 

出していなかった場合は、範囲の場所を変えて設置してトラックの中で確認と、少しずつ範囲を絞っていきます。

 

範囲を絞るを繰り替えしていきます。

 

音が出てくれば、そこで一旦作業を終了して、音がした範囲を中心にゴーストルームの特定します。

 

温度計・ライティングブック・懐中電灯を持って、温度計メインで構えながらゴーストルームを特定しましょう。

 

この間常にハントが発生するはずです。

 

特にゴーストルームの範囲を絞り込んで以降は、それだけゴーストが近くにいる可能性が高いのでハント時は無理せずに退散しましょう。

ゴーストの特定

ゴーストルーム特定後はゴーストを特定します。

 

ゴーストライティング・UVライト・スピリットボックスなど、証拠が出るまでに時間がかかる、ないし近くにあると便利ですぐに確認したいものなどを優先して持ち込みます。

 

ここでもハントには注意しながら、ハントが起きた場合は無理せず距離をとって少しずつ進めましょう。

 

証拠が3つそろえばゴースト特定でクリアです!

上級者の方向け

上級者の方は呪いのアイテムを使用するのもおすすめ。

 

Prisonは呪いのアイテムは入口入ってすぐのところに沸くので、使いやすい呪いのアイテムが出るまで粘ってもOKです。

 

とくに五芒星は発動後、その場でゴーストが現れてハントが起きるので、足音や視認加速から判別できるのであれば、粘るのはありです。

 

正攻法で攻略するとなると、1マッチ30分~は平気でかかるので、さくっとクリアしたい!という方にはおすすめです。

まとめ

ということで今回もPhasmophobiaチャレンジモードについて解説でした。

 

とにかく常にハントの危険にさらされながらゴーストを特定していく作業がストレスでしかない!!

 

久々に難易度がバグっているチャレンジモードだったと思います。

 

それでは今回はここまで、ばいばい!

【Phasmophobia】効率的な経験値の稼ぎ方|1分で1撃3000XP以上も可能!

サムネ

こんにちは、こんばんは、Shirakiです。

 

Phasmophobiaのアップデートが入って以降、とにかく経験値が足りない!

 

各アイテムのロック解除するにも、アイテムのTierを上げるにも、経験値を稼いでレベルを上げていく必要がありますが、レベルが高くなるにつれて必要経験値も比例して大きくなるようになってしまい、レベルが上がりにくいんですよね、。

shirakigame.hatenablog.com

少しでも効率的に稼げないかと考えた結果、良い方法を見つけたので共有します。

 

1ゲーム当たり1分で3000点オーバーも行けるのでトライしてみる価値はありです!

カスタム設定

普通にゲームをやってるだけだとそら経験値も伸びないので、カスタムマッチで経験値倍率マシマシで挑みましょう。

 

私の設定は以下の通り。

プレイヤー設定

プレイヤー設定
  • 開始時の正気度:0
  • 精神安定剤の回復量(%):0
  • 正気度の減少速度(%):200
  • ダッシュ:オン
  • 移動速度(%)100
  • 懐中電灯:オフ
  • 死亡時のアイテムロスト:オン

 

ゴーストの設定

ゴーストの設定
  • ゴーストの移動速度(%):100
  • ゴーストの徘徊頻度:高
  • ゴーストルームの変化:高
  • 干渉の回数:低
  • ゴーストイベントの頻度:低
  • 友好的なゴースト:オフ
  • ハントの猶予時間(秒):0
  • ハント時間(秒):中
  • 確認可能な証拠数:0

 

ミッションの設定

ミッションの設定
  • 準備時間(秒):0
  • 天候:雨(小雨)
  • 開始時にドア開放:高
  • 隠れ場所:低
  • 正気度モニター:オフ
  • アクティビティモニター:オフ
  • ブレーカーの初期状態:使用不能
  • マップにブレーカーの位置表示:オフ

これらの設定で報酬倍率は11.17倍とマシマシです。

各設定の黒字項目については、倍率を上げるためにいじる余地ありなので、慣れてきたらいじってもOKです。

効率の良い稼ぎ方

持ち物は初期装備+着火器具(マッチ)+スマッジスティックでOK。

マッチとスマッジスティックだけは毎回購入しましょう。

必要な持ち物

必要な持ち物

MAPはミニキャンプ場で行きます。

 

ゲームが始まればUVライト・スマッジスティック・マッチの3種類のアイテムを持って突入。

 

正気度0設定なので、場合によってはいきなりハントが来る可能性大なので要注意です。

 

MAPに入る際UVライトを折って最低限の光源を確保。

まずはUVライトで最低限の視界確保!

まずはUVライトで最低限の視界確保!

門をくぐったらすぐ左側にある机を陣取りましょう。

カセットコンロあたりにUVライトを置けば、最低限周囲の様子はわかります。

UVライトをコンロにセット

UVライトをコンロにセット

そしたらすぐにハントが始まるので、逃げながら、ゴーストの足音を聞きながら特定するというものです。

 

スマッジスティックは護身用として持っておけば、1度スマッジスティックをたくころにはおおよそハントも終わっているはずです。

 

ゴーストの足の速さ、視認加速がついているか、などの情報からゴーストの種類を推測してロビーに戻ればOKです。

気になる報酬額は?

特定に成功した場合どかっと経験値が入って3563XP!

特定成功時のリザルト画面

特定成功時のリザルト画面

はずれた場合でも180XP入ってきます。

特定失敗時のリザルト画面

特定失敗時のリザルト画面

外れた場合については、スマッジスティックをゴーストに当てるなどのサブミッションをクリアしないことには経験値ががいらないので、そこは注意です。

 

ただ1つでもミッションがあれば100XP以上はもらえるのはうれしい限り。

所要時間

所要時間は1分程度

作業としてはこれだけなので、1分程度で1セット終了です。

 

ハントに関しての知識量がそのまままるっと特定率につながっていくので、ゴーストの特徴もこれを機にまとめていきましょうね。

まとめ

ということでPhasmophobiaのアップデート後、効率の良い経験値稼ぎについてまとめていきました。

 

早くアイテムTier3まで使えるようになりてーw

 

頑張って周回して使えるところまで持っていきます。

 

それでは今回はここまで、ばいばい!

【Phasmophobia】チャレンジモード「ウサギとカメ:カメ」の攻略方法

サムネ


こんにちは、こんばんは、Shirakiです。

 

月曜日はおなじみPhasmophobiaのチャレンジモードの更新日!

 

ということで今週のチャレンジモードは「ウサギとカメ:カメ」ということで攻略方法について解説していきます。

Phasmophobiaチャレンジモード「ウサギとカメ:カメ」の概要

まずは概要から。

チャレンジモード「ウサギとカメ:カメ」

チャレンジモード「ウサギとカメ:カメ」

「どうやら先週頑張りすぎてへとへとになってしまったようだ。一方ゴーストは元気いっぱい!」

MAP:Grafton Farmhouse

支給アイテム

支給アイテム
  • ヘッドマウントカメラ×4個
  • 精神安定剤×4個
  • ライター×4個
  • モーションセンサー×4個
  • ろうそく×2個
  • 指向性マイク×2個
  • スマッジスティック×4個
  • 塩×3個
  • 十字架×2個
  • サウンドセンサー×4個
  • EMFリーダー×2個
  • フォトカメラ×3個
  • スピリットボックス×2個
  • 温度計×2個
  • ゴーストライティング×2個
  • UVライト×2個
  • D.O.T.Sプロジェクター×2個
  • 懐中電灯×4個
  • ビデオカメラ×4個
  • 三脚×4個

アプデ後に各アイテムがTier毎に分かれましたが、今回はTier2のアイテムメインです。

 

先週アプデ後はTier1がメインだったので、今度はTier2アイテムの使い方を覚えてねという内容ですね。

 

shirakigame.hatenablog.com

Phasmophobiaチャレンジモード「ウサギとカメ:カメ」の攻略手順

今回のチャレンジモードの特徴は

  • 開始時の準備期間は無し。
  • プレイヤーの移動速度ダウン(75%?)、ゴーストの移動速度アップ(125%?)
  • ゴースト特定用の証拠は3つすべて出ます。
  • 呪いのアイテムはランダム生成。

  • 精神安定剤の回復量は30%。

といったところでしょうか。

①ゴーストルームの特定

まずは例によってゴーストルームの特定から。

 

今回はプレイヤーの歩く速度が遅いので、どの作業も効率重視!

ただ、作業内容としては先週と同じ流れです。

 

MAPに入った時点ではブレイカーが落とされているので、まずはブレーカーを上げます。

 

そのあとはいつも通り、温度計を持って各部屋の温度をチェック!

 

全ての部屋をチェックして、ゴーストルームを特定したとしても、トラックに戻った時の正気度は70%程残っているはずです。

②ゴーストの特定

ゴーストルームを特定したならば、次はアイテムの持ち込み。

 

証拠を出すのに必要なアイテムをどんどんと持っていきましょう。

 

必要アイテムをおおかた持って行った段階での正気度はちょうど60%を切るかどうかのライン。

 

60%を切ってしまうとハント発生ラインに突入してしまうことから、後半はトラックに荷物を取りに来る度に正気度を確認し、60%を切らないよう、精神安定剤を飲むようにしておきましょう。

 

今回はハントになってしまうとこちらは遅いのに、ゴーストは早いので追いつかれてしまう可能性大です!

 

出来る限り、ハントにならないよう正気度を管理して、

またなったとしてもお守りでスマッジスティックを出来る限り持っておくようにしましょうね。

落ち着いて逃げるようにしましょうね。

 

3つ証拠がそろえばゴーストを特定して調査完了です!

まとめ

ということで、今週のチャレンジモード、ウサギとカメ:カメはプレイヤー側不利条件ということもあり、先週よりは難易度が上がった印象でしたね。

 

ただ、Tier2の各アイテムを使用できたのは、操作感になれる意味でもありがたかったです!

 

それでは今回はここまで、ばいばい!