Shirakigameのブログ

DEMONOLOGIST、Phasmophobia攻略中

【Phasmophobia】チャレンジモード「急げや急げ!」の攻略方法

サムネ

こんにちは、こんばんは、Shirakiです。

 

月曜日はおなじみPhasmophobiaのチャレンジモードの更新日!

 

ということで今週のチャレンジモードは「急げや急げ!」ということで攻略方法について解説していきます。

Phasmophobiaチャレンジモード「急げや急げ!」の概要

まずは概要から。

 

チャレンジモード「急げや急げ!」

チャレンジモード「急げや急げ!」

「隠れ場所も正気度も一切なし!とにかく急げ!」

MAP:Prison

「急げや急げ!」支給アイテム

「急げや急げ!」支給アイテム

支給アイテムは以下の通り。

  • ヘッドマウントカメラ×4個
  • 精神安定剤×4個
  • ライター×4個
  • モーションセンサー×4個
  • ろうそく×2個
  • 指向性マイク×2個
  • 塩×3個
  • 十字架×2個
  • サウンドセンサー×4個
  • EMFリーダー×2個
  • フォトカメラ×3個
  • スピリットボックス×2個
  • 温度計×2個
  • ゴーストライティング×2個
  • UVライト×2個
  • D.O.T.Sプロジェクター×2個
  • 懐中電灯×4個
  • ビデオカメラ×4個
  • 三脚×4個

Phasmophobiaチャレンジモード「急げや急げ!」の攻略手順

今回のチャレンジモードの特徴は

  • 開始時の準備期間は無し。
  • 証拠は3つ出ます。
  • 正気度0%スタート(=MAPに入れば即ハントの可能性あり。)
  • 十字架・スマッジスティックといった身を守るアイテムは使用不可。
  • 呪いのアイテムはランダム湧き。

といったところでしょうか。

はい、お察しの通り、ここ最近のチャレンジモードの中では群を抜いて難しいチャレンジとなってます。

 

MAPに入ったところからハントと隣合わせの中、ゴーストルームを見つけるところからしないといけないのに、MAPが広いプリズンってのがやばいです。

 

しかも呪いのアイテムがランダムなので、無理くりゴーストルームを探り出すという荒業もできない。

 

などなど難しいことばかり言ってますが、やってみないことには始まらないので、攻略記事書いていきます!

①事前準備

まずは事前準備がから。

PrisonはMAPが広いので、ゴーストルームの特定までに時間がかかるので、万が一で証拠を出してくれるかもしれないので

  • ライティングブック
  • DOTSプロジェクター
  • 三脚付きビデオカメラ

の3つを入口入ってすぐのところに置いておきましょう。

これは証拠がでたらラッキーくらいの軽い気持ちでOK。

初動の動き

ここからが本格的に攻略開始。

 

流れとしてはいつものごとくゴーストルームの特定→ゴーストの特定になるのですが、ゴーストルームの特定するまでがMAPが広すぎてとにかく時間がかかる!

 

なのでゴーストルームを推測できるような情報は少しでも仕入れておきたいところ。

 

ゴーストルーム特定までは

  • ゴーストが扉を開け閉めした音
  • ハントが起きた場合、ゴーストが向かって来た方向
  • ハント時のゴーストの足音の速さ
  • ハント時にゴーストの足音が聞こえるか(聞こえなければ現在地よりも遠い)

といった情報には敏感に反応してゴーストルームを推測していきます。

 

事前準備の持ち込みが終わったならば、サウンドセンサー×2個、懐中電灯を持ってMAP内に突入。

 

サウンドセンサーをMAP内に入って左右方向に1つずつ、範囲が被らない程度の場所に置きに行きます。

 

置いた後はいったんトラックに戻り、サウンドセンサーをチェックして近くでゴーストが音を出していないか確認。

 

出していなかった場合は、範囲の場所を変えて設置してトラックの中で確認と、少しずつ範囲を絞っていきます。

 

範囲を絞るを繰り替えしていきます。

 

音が出てくれば、そこで一旦作業を終了して、音がした範囲を中心にゴーストルームの特定します。

 

温度計・ライティングブック・懐中電灯を持って、温度計メインで構えながらゴーストルームを特定しましょう。

 

この間常にハントが発生するはずです。

 

特にゴーストルームの範囲を絞り込んで以降は、それだけゴーストが近くにいる可能性が高いのでハント時は無理せずに退散しましょう。

ゴーストの特定

ゴーストルーム特定後はゴーストを特定します。

 

ゴーストライティング・UVライト・スピリットボックスなど、証拠が出るまでに時間がかかる、ないし近くにあると便利ですぐに確認したいものなどを優先して持ち込みます。

 

ここでもハントには注意しながら、ハントが起きた場合は無理せず距離をとって少しずつ進めましょう。

 

証拠が3つそろえばゴースト特定でクリアです!

上級者の方向け

上級者の方は呪いのアイテムを使用するのもおすすめ。

 

Prisonは呪いのアイテムは入口入ってすぐのところに沸くので、使いやすい呪いのアイテムが出るまで粘ってもOKです。

 

とくに五芒星は発動後、その場でゴーストが現れてハントが起きるので、足音や視認加速から判別できるのであれば、粘るのはありです。

 

正攻法で攻略するとなると、1マッチ30分~は平気でかかるので、さくっとクリアしたい!という方にはおすすめです。

まとめ

ということで今回もPhasmophobiaチャレンジモードについて解説でした。

 

とにかく常にハントの危険にさらされながらゴーストを特定していく作業がストレスでしかない!!

 

久々に難易度がバグっているチャレンジモードだったと思います。

 

それでは今回はここまで、ばいばい!